2017年7月31日月曜日

おかいこ様

これは2013年10月7日に書いたものです。
--------------------------------------------

 虫といえば、子供の頃、『科学』という子供向けの月刊雑誌に、繭玉というものが付録でついてきたことがあった。3、4㎝くらいの長さで、白いカプセル状のしろものである。
雑誌には、この繭玉を湯の中に入れ、お箸で生糸を取り出してみようと書いてあった。



 当時の私は、そもそも繭玉すら見たことがないのだから、もうわくわくして説明文を読み、さっそく鍋にお湯をわかした。そこに繭玉を入れ、はしでかき混ぜていると生糸の先端が箸にからまり、箸を回すと糸がするすると巻きついてくるというのだ。

 ところが、いつまで箸でころがしてもいっこうに糸の先端なんかあらわれない。だいたい「付録」などというもんはたいがいちゃんとしていなくて、ときとしてこんなことがあるんだよなあと、なかばやけくそになってガラガラかき混ぜていると、洗濯かなにかをしていた母が横からのぞき、

「どら、おらに貸してみらい」(どれ、私に貸してごらん)
といって箸をとりあげ、あっという間に糸口を見つけ糸を巻き始めたのだった。
「かあちゃん、すごい!!」。
すると母は、
「あだりみゃあだべー。おらいっそ片倉で糸取りばりやったんだもの。」(あったり前でしょ。あたしゃ、いつも片倉製糸工場で糸とりの仕事ばっかりやってたんだもの)とのたまう。

 母は娘時代、岩手県陸前高田市の片倉製糸工場の女工として働き、毎日湯気のたった大釜にいっぱいの繭玉から糸を取るのが仕事だったそうな。
なるほど、あちらはその道のプロだったわけだ。糸取りがうまいのは道理である。
そんな母にしてみれば、たった数個ばかりの繭が入ったお鍋から、プロの技で糸を水飴のように巻き付けていくなど朝飯前にちがいない。
糸を取り終えたあとには、糸の服を脱がされた丸裸のサナギが数匹残っているのみ。これぞ匠の技というべきか。

 ところがである。次の瞬間、恐ろしいことがおこった。
母は、糸がなくなったそのサナギをつまみ上げ、あろうことか、ぱくりと口に放り込み、むしゃむしゃ食べ始めたのだ

ぎょえーーーーーーっ、かあちゃんてば、発狂してしまったか?
口裂け女とかいう化け物がいるとしたら、まさにこれだ。口のはしに、カイコのしわしわした皮が押し込まれていくのが見える。母は化け物に変身してしまったのだ。もうただただ恐怖。
その化け物は、最後の一匹を飲み込んでこういった。

「なんとまだこのサナギは、ほすけでしまったふで、さっぱり油っこなぐなってしまってるが。サナギのうんみゃー味っこしにゃあ」。
(「なんとまあこのサナギときたら、ひからびてしまったようで、さっぱり油っけがなくなってしまっとるわ。サナギの美味しい味がしないよ」。)

つまり、付録のサナギが新鮮とれたてで届いていれば、母にも満足のいく味であったろうが、我が家に届く頃には干からびたミイラ味と化していたというわけである。
生き物を食べるということは、鮮度が命ということか。

 ときに、母が申すには、製糸工場の女工だった当時、カイコは貴重なタンパク質源で、毎日数粒づつ配給になったそうな。食べる物の乏しいその頃、配給や食事だけでは足りず、仕事中に隠れてこっそりカイコのつまみ食いをするのがとても楽しみであったという。
 てなわけで、カイコを見ると、あの恐怖の化け物かあさんの姿を思い出す。
もっとも、母は怒ると裸足で家の外まででも追いかけてくるから、山姥でもあるにちがいない。
三枚じゃ足りん、お札は何百枚も欲しいのう。くわばらくわばら。〈おしまい〉

【写真と図について】
写真の繭は、2013年の3月に近所の山でひろったものです。野生の繭というものでしょうか。

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

2017年7月30日日曜日

リハビリの効用

2016年のこと。
入院している実家の母におつき合いして、病院のリハビリ室に行ったんである。ぼーっとながめているのも退屈だから一緒にまねしてみた。
500グラムの重りをつけた用具を両手に持ち、膝の上から肘をまげずに上げ下げするとか、たとえばそんなメニュー。母のゆっくりリズムで10回×3セット程度ほど。途中でもゆっくり休むから、運動時間は正味15分くらいか。各種のメニューが全部終わるまで40分ほど。これが午前と午後の2回。とまあわりに簡単なメニューのようです。



それでも母は、病室にもどってくると疲れたといい、腕が筋肉痛になるんだとか。入院生活も1ヶ月あまりになる。持病の腰痛に加え、手足の筋肉も弱ってきてるからこたえるのだと思う。

さてその翌朝。布団からおきあがったとき、私の腕と足のももの裏あたりが重く、みょうにだるい。
げっ、これはまさしく筋肉痛。弱ってるのは、私もかい。
日頃の運動不足と、お年頃ってやつですかね。
あれくらいのリハビリじゃあ、さしたる運動量でもなかろうと思ったのだが、これは現状の筋肉の実験結果である。しんしに受け止めねばなるまい。うむ、これからは、リハビリ室に親子でご厄介にならねばと思ったしだいである。

ところで、リハビリ中にバックミュージックを流すのだそうで、リクエストした曲をYouTubeで検索してかけてくれるという段取りになっていた。
理学療法士の方が母に「今日はどんな曲がいいですか?」とたずねる。
私の予想では、菅原洋一の『今日でお別れ』、東京ロマンチカ『小樽のひとよ』、水原弘『君こそわが命』あたりですなと思っていたのだが。

母いわく「ビリーバンバンの『白いブランコ』をお願いします。」
しかも「あれは倍賞千恵子も歌うけど、やっぱりビリーバンバンのがいいですね」だと。
へえ、こんなわりあい新しい曲を好んでいたとは。しかも、歌手にも詳しいではないか。
一人暮らしが長い母。ラジオをよく聞いているといっていたのだが、かような音楽のご趣味がおありだとは知りませなんだ。

私、EXILEとか苦手だし、といって今時分の音楽を聴かんもんなあ。これじゃ新しい世界がひらけませんわな。
さて、もしも私なら、リクエスト、なににするだろう?

あ、そういえば以前、私が鼻の手術をするときにも看護師さんにリクエストOKといわれたので、「上方落語の『初天神』」を所望したら、さすがに医師の手元が狂うからと却下されましたっけ。TPOは、わきまえなくっちゃだわ。(記:2016年7月16日)

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村